病院・介護施設・薬局探しなら

メニュー

  1. メディサポWEB ホーム
  2. 新着情報一覧
  3. 健康を目指せ!Vol .9【平岡塾】
2022.03.28

健康を目指せ!Vol .9【平岡塾】

ストレッチ体操を覚えよう①
静的ストレッチ=スタティックストレッチ



 

 スポーツをこれから実施しようとするとき、いきなり大きな力を体に加えると筋の断裂や肉離れなどの傷害が引きおこされやすくなります。
そこで、あらかじめ筋や腱を緩めたり、よく引っ張って伸ばしてやったり、一種の準備態勢を整えることが大切で、そのために開発されたものがストレッチ体操です。これは、スポーツ活動をスムーズに行い、しかもスポーツ傷害を起こさないための準備運動です。

 

 ストレッチ体操で体のさまざまな腱を伸ばして、筋を収縮伸展させることによって、筋肉に弾性が与えられて柔軟性が増します。そして、その関節の可動範囲も拡がります。そうなれば、スポーツ傷害を予防した上、効率よくスポーツ(運動)を実施することができます。

 

 さらに、この体操を規則的・計画的に実施すれば、準備運動ばかりでなく、他にもいろいろな効用があります。
 ストレッチ体操によって筋肉への刺激が与えられて血行がよくなり、体の組織も活性化されますので、スポーツをする人はもちろん、それ以外の日常生活で運動不足になりがちな人や高齢者・筋肉作業に従事する人、またリハビリ中の人や腰痛・肩こりの人にも効果が期待できます。このように、健康の保持増進・疲労回復など健康調整法としても適しています。

 

ストレッチ体操は、体を支える筋肉や腱を意識的にゆっくり伸ばすだけの簡単な体操です。いつでも・どこでも・誰でも行うことができ、道具も必要ありません。日々の健康づくりに役立ちますので、それぞれの運動(ポーズ)のポイントをおさえて実施しましょう。

 

一覧へ

PAGE TOP

メニュー